【お料理014】簡単春巻き2種類/寒い時に食べたくなる具沢山豚汁/鶏めしおむすび

お料理

今年は雪が降る日が異常❄️

寒い日が続いています🥶

温まる手料理が食べたいと、主人のリクエストに答えます🥰

そんな時に食べる豚汁が最高に美味しい😋

身体の芯から温まる具沢山ほくほく豚汁

寒くなると主人は豚汁を食べたがります☺️

そんな主人のために、身体の芯から温まる、とても美味しい豚汁が今回も出来きたと自画自賛🤣

我が家は豚汁を一度に大量に作って、3日間昼・夕かけて完食します✌️

のえりあ
のえりあ

出来上がった豚汁にすだちを搾ってかけたら更に美味しさ倍増🙌

材料(2人分)

  • ササミ(250g)
  • 人参(1本)
  • 鳴門金時(2本)
  • 玉ねぎ(1個)
  • しめじ(1/3)
  • ごぼう(1本)
  • ネギ(適量)
  • 味噌(適量)
  • ほんだし (適量)
  • すだち(出来上がったら搾る)
遊び心
遊び心

奥様の豚汁はいつ食べても最高に美味しい😋

大葉が大活躍✨2種類の簡単春巻き

春巻きの具材に充分味がついているので、我が家ではタレをつけづにそのまま食べます😊

大葉とそれぞれの具材がマッチして絶妙に美味しい😋

のえりあ
のえりあ

主人のお気に入りは梅とササミの春巻き、私のは炒め野菜の春巻き🤗

材料(2人分)

  1. 梅とササミの春巻き
    • ササミ(200g)
    • 梅チューブ(適量)
    • とろけるチーズ(適量)
    • 大葉(6枚)
  2. 炒め野菜の春巻き
    • じゃがいも(3個)
    • 人参(1/2個)
    • エリンゲ(1本)
    • 大葉(8枚)

〈味付け〉

  • 醤油(適量)
  • 酒(適量)
  • ウェイパー (適量)
  • ほんだし (適量)

春巻き作りは楽しい🙌

特に1.はまとまり良くささっと出来ます😆

ただ、2.は具材を置いたら皮が汁で濡れて破けてしまうので焦ります😅

皮を濡らさないために、大葉を2枚半重ねで敷きます☝️

2.は具材を入れ過ぎて春巻きのサイズが大きくなりがち😆

遊び心
遊び心

どっちも美味しかったのでまた作ってね❣️

鶏めし麦米おむすび🍙

最近100均でおむすび作れるグッズを購入。楽しくなって今回使いました♪

型に詰め込むだけで出来るから本当に便利😆

のえりあ
のえりあ

遅ればせながら、おにぎりメーカーデビュー✌️

材料(2人分)

  • ササミ(250g)
  • 人参(1本)
  • エリンギ(1本)
  • しめじ(1/4)

〈味付け〉

  • 醤油(適量)
  • ほんだし (適量)
  • ごま油(適量)
遊び心
遊び心

形が変わるだけで、いつものご飯茶碗に入ってる時以上に、ピクニック気分で楽しみながら美味しく頂きました😋

ほな、またね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました